契約解約(満期解約)は、現在の契約が満期となり、かつ契約更新(契約の延長)がなかった場合に実行します。
また、何らかの問題が発生し、契約期間の途中で解約(期中解約)する必要がある場合にも実行します。
参照:期中解約については、契約解約(期中解約)「請求締めからの流れ(期中解約)」以降を参照してください。
「販売」から解約予定情報を登録する手順について説明します。
参照:「商談」から解約予定情報を登録する手順については、次の記事を参照してください。
契約解約(満期解約)「商談から解約予定情報を登録する(満期解約)」
- 「販売」の「最近参照したデータ」画面で[新規]をクリックします。
参照:手順1は新規契約と同じです。次の記事を参照してください。
新規契約(LWC)「販売を登録する(新規契約・LWC)」
新規契約(VF)「販売を登録する(新規契約・VF)」
Point(1) 解約対象の「契約管理」から紐づけて「販売」を登録することもできます。
「契約管理」詳細画面にある「販売」の[新規]ボタンをクリックすると、「新規販売」画面が表示されます。参照:詳細は、契約管理データの確認「契約管理の詳細情報」を参照してください。
- 「新規販売」画面が表示されます。
「基本情報」で「件名」を入力します。必要に応じて他の項目も入力します。
ここでは例として、次のように設定します。
参照:項目説明は新規契約と同じです。次の記事を参照してください。以降も同様です。
新規契約(LWC)「販売を登録する(新規契約・LWC)」
新規契約(VF)「販売を登録する(新規契約・VF)」
- 「関連情報」で「取引先」を選択します。必要に応じて他の項目も入力します。
- 必要に応じて「担当情報」を設定します。
参照:手順3~4は、新規契約と同じです。次の記事を参照してください。
新規契約(LWC)「販売を登録する(新規契約・LWC)」
新規契約(VF)「販売を登録する(新規契約・VF)」
- 「契約情報」で解約対象の「契約管理」を設定し、「契約区分」に「契約解約」を選択します。
「金額情報」セクション以降の設定は不要なため、[保存]ボタンをクリックします。
ここでは例として、次のように設定し、[保存]ボタンをクリックします。
- 「販売」の詳細画面が表示されます。「見積条件」の[契約解約]ボタンをクリックします。
- 「サブスクリプション解約画面」が表示されます。「契約管理情報」で解約対象が正しいか確認します。
必要に応じて「解約情報」を設定し、[解約予定保存]ボタンをクリックします。
ここでは例として、次のように設定し、[解約予定保存]ボタンをクリックします。
データを保存すると、解約用の見積データが新規に作成されます。
参照:項目説明は、契約解約(満期解約)「商談から解約予定情報を登録する(満期解約)」を参照してください。
- 「見積条件」の詳細画面が表示されます。次のセクションが表示されるまで、画面を下にスクロールします。
「関連見積・受注・納品一覧/Related Quote, SalesOrder, Delivery」
- 解約用の見積データが新規に作成されていることが確認できます。
契約解約は完了していません。解約確定をする必要があります。
引き続き次の記事に進んでください。
契約解約(満期解約)「販売の解約予定情報から解約確定をする(満期解約)」
NEXT > 契約解約(満期解約)「販売の解約予定情報から解約確定をする(満期解約)」