- [見積条件]タブをクリックします。
上記は「soasc SalesCloud Subscription」の画面ですが、「soasc Subscription」の場合も同様です。以降の画面についても同様です。 - 「見積条件」の「最近参照したデータ」画面が表示されます。対象の[{見積名}]リンクをクリックします。
ここでは例として、[見積条件_提案1]リンクをクリックします。
Point(1) - 「商談」を利用している場合
「商談」の詳細画面(関連リスト)からも対象の「見積条件」を選択することができます。
- 「商談」を利用していない場合
「販売」の詳細画面(関連リスト)からも対象の「見積条件」を選択することができます。
- 「商談」を利用している場合
- 「見積条件_提案1」の詳細画面が表示されます。
◆「見積条件」詳細画面のアクション
アクション名 クリック時の動作 [印刷用に表示] 詳細画面の情報を印刷するための新規タブがブラウザに追加されます。
新規タブ内の右上にある[このページを印刷]リンクをクリックすると、「印刷」ダイアログが表示されます。
[所有者の変更] 「所有者の変更」画面が表示されます。 [削除] 削除確認メッセージが表示されます。
メッセージ上の[削除]ボタンをクリックすると、レコードが削除されます。
[▼]クリックで表示されるアクション [承認申請] 「承認申請」画面が表示されます。
Salesforceの承認申請機能を利用する場合は、次の設定が必要です。
・ 承認プロセス
・ 項目自動更新参照:承認プロセスについては、次のSalesforceヘルプを参照してください。
承認プロセスの設定参照:項目自動更新については、次のSalesforceヘルプを参照してください。
項目自動更新アクション
◆「見積条件」詳細画面の[詳細]タブ
項目名 リンク
表示説明 基本情報 見積名 - 見積名が表示されます。 有効 - - チェックが付いている場合
有効レコードです。
- チェックが付いていない場合
無効レコードです。
商談 ○ 「商談」の「商談名」がリンク表示されます。
クリックすると、対象レコードの詳細画面が表示されます。
販売 ○ 「販売」の「販売番号」がリンク表示されます。
クリックすると、対象レコードの詳細画面が表示されます。
「商談」から見積データを登録した場合は、自動で作成され紐づけられた「販売」の「販売番号」がリンク表示されます。
契約種別 - 「サブスクリプション」と表示されます。 見積種別 - 見積種別が表示されます。 契約管理 ○ 当レコードに紐づく「契約管理」の「契約名」がリンク表示されます。
クリックすると、対象レコードの詳細画面が表示されます。
既存契約に見積を追加する - - チェックが付いている場合
「契約ライセンス」が追加されています。
- チェックが付いていない場合
「契約ライセンス」が追加されていません。
取引先名 ○ 当レコードに紐づく「取引先」代表の「取引先名」がリンク表示されます。
クリックすると、対象レコードの詳細画面が表示されます。
取引先責任者 ○ 当レコードに紐づく「取引先責任者」の「名前」がリンク表示されます。
クリックすると、対象レコードの詳細画面が表示されます。
請求先 ○ 当レコードに請求先として紐づく「取引先」の「取引先名」がリンク表示されます。
クリックすると、対象レコードの詳細画面が表示されます。
エンドユーザ ○ 当レコードにエンドユーザとして紐づく「取引先」の「取引先名」がリンク表示されます。
クリックすると、対象レコードの詳細画面が表示されます。
契約日 - 契約日が表示されます。 適用開始日 - 適用開始日が表示されます。 契約期間 開始予定日 - 契約期間の開始予定日が表示されます。 契約期間 終了予定日 - 契約期間の終了予定日が表示されます。 契約期間 月数 - 契約期間の月数が表示されます。 ステータス - ステータスが表示されます。 次回契約 月数 - 次回契約の月数が表示されます。 契約締日にち - 契約締日にちが表示されます。 売上/請求情報 初回請求予定日 - 初回請求予定日が表示されます。 初回売上計上日 - 初回売上計上日が表示されます。 2ヶ月目以降の売上計上日にち - 2ヶ月目以降の売上計上日にちが表示されます。 請求締日にち - 請求締日にちが表示されます。 請求予定月 - 請求予定月が表示されます。 請求予定日にち - 請求予定日にちが表示されます。 支払情報 支払期日算出方法 - 支払期日算出方法が表示されます。 支払期日起算日 - 支払期日起算日が表示されます。 支払月 - 支払月が表示されます。 支払日 - 支払日が表示されます。 支払タイミング - 支払タイミングが表示されます。 支払期日(日数) - 支払期日(日数)が表示されます。 金額情報 参照:表下のPoint(2)を参照してください。 見積合計(税抜) - 当レコードに紐づく「見積」の合計金額を集計した値が表示されます。 受注済見積合計(税抜) - 当レコードに紐づく「見積」のうち、受注済の合計金額を集計した値が表示されます。 受注合計(税抜) - 当レコードに紐づく「受注」の合計金額を集計した値が表示されます。 納品合計(税抜) - 当レコードに紐づく「納品」の合計金額を集計した値が表示されます。 解約情報 解約申込日 - 解約申込日が表示されます。
契約解約で設定されます。「解約日」「解約理由」も同様です。
参照:詳細は、次の記事を参照してください。
契約解約(満期解約)「商談から解約予定情報を登録する(満期解約)」以降解約日 - 解約日が表示されます。 解約理由 - 解約理由が表示されます。 予約情報 予約 - - チェックが付いている場合
当レコードは契約予約更新で作成されています。
- チェックが付いていない場合
当レコードは契約予約更新以外で作成されています。
契約更新(LWC)「次契約予約を設定し契約予約更新を行う(LWC)」
契約更新(VF)「次契約予約を設定し契約予約更新を行う(VF)」予約更新日 - 予約更新日が表示されます。 予約更新状態 - 予約更新状態が表示されます。
Point(2) 「金額情報」セクションの各項目の集計対象は、次のとおりです。
- 「見積合計(税抜)」は、「見積」の「有効」にチェックが付いているレコードが対象です。
参照:「見積」の項目については、見積データの確認「見積の詳細情報」を参照してください。
- 「受注合計(税抜)」は、「受注」の「有効」にチェックが付いているレコードが対象です。
参照:「受注」の項目については、受注データの確認「受注の詳細情報」を参照してください。
- 「受注済見積合計(税抜)」は、「見積」の「有効」にチェックが付いていて、かつ「受注済」にチェックが付いているレコードが対象です。
- 「納品合計(税抜)」は、「納品」の「有効」にチェックが付いているレコードが対象です。
参照:「納品」の項目については、納品データの確認「納品の詳細情報」を参照してください。
- チェックが付いている場合
NEXT > 見積データの確認「見積の詳細情報」