「カスタムメタデータのセクション」の設定手順について説明します。
Point(1) |
|
- 【請求一括作成】絞込条件項目設定(メニュー番号23)
「請求一括作成」画面の「絞込条件」に項目を追加する設定です。
「納品明細」の項目、および「納品明細」を起点にリレーションをたどって参照可能なオブジェクトの項目(最大5階層先まで)を設定することができます。
参照:「請求一括作成」画面については、「ソアスク ユーザガイド」を参照してください。
- 「ソアスク設定」画面左のメニューから、メニュー番号23を選択し、リンクをクリックします。
- 「【請求一括作成】絞込条件項目設定」の位置まで画面右がスクロールされます。
画面右の[【請求一括作成】絞込条件項目設定]リンクをクリックします。 - 「【請求一括作成】絞込条件項目設定」画面が表示されます。
[新規]ボタンをクリックします。上記画面から、Salesforceの標準画面を使用します。
- 「【請求一括作成】絞込条件項目設定の編集」画面が表示されます。
「保護コンポーネント」以外の項目を設定し、[保存]ボタンをクリックします。
項目名 入力
必須説明 表示ラベル ○ 項目の表示ラベルを入力します。
システム内部の表示ラベルです。表示内容に影響することはありません。
{カスタムメタデータ型}名 ○ 任意の文字列を入力します。
同じカスタムメタデータ型に登録済みのレコードとは、同じ文字列にすることができません。
項目API参照名 ○ 表示する項目のAPI参照名を入力します。
表示する項目のデータ型には、制限がありません。
「納品明細」の項目、および「納品明細」を起点にリレーションをたどって参照可能なオブジェクトの項目(最大5階層先まで)を設定することができます。
例えば、「商談」の項目を「絞込条件」に追加する場合は、次の順でオブジェクトをたどっていきます(ピリオド区切りで連結します)。
起点 「納品明細」
1階層先「受注明細」(appsfs__fs_SalesOrderDetail__r)
2階層先「見積明細」(appsfs__fs_QuoteDetail__r)
3階層先「見積」 (appsfs__fs_Quote__r)
4階層先「見積条件」(appsfs__fs_QuoteCondition__r)
5階層先「商談」 (appsfs__fs_Opportunity__r)「商談名」(Name)を「絞込条件」に追加する場合は、次のとおり入力します。
appsfs__fs_SalesOrderDetail__r.appsfs__fs_QuoteDetail__r.
appsfs__fs_Quote__r.appsfs__fs_QuoteCondition__r.
appsfs__fs_Opportunity__r.Name※各行は連結しています。
表示順 - 表示する順番を入力します。
- 表示項目の末尾に追加する場合
有効なレコードで表示順が最大値の項目を確認し、それを超える数値を入力します。
- 途中に挿入する場合
以降の項目の表示順を繰り下げます。
保護コンポーネント - 新規にレコードを登録する場合は、基本的にチェックを付けません。
別のSalesforce管理パッケージ内でのみ当レコードを使用したい場合にチェックを付けます。
参照:詳細は、次のSalesforceヘルプを参照してください。
カスタムメタデータ型の保護とプライバシーのオプション有効 - 新規にレコードを登録する場合は、基本的にチェックを付けます。
マルチ通貨機能に非対応で、かつ「通貨タイプ」が「マルチ通貨」の場合は、当項目にチェックが付いていても項目が表示されません。
マルチ通貨機能に対応で、かつ「通貨タイプ」が「非マルチ通貨」の場合も同様です。登録後、項目を非表示に切り替える場合は、チェックを外してください。
通貨タイプ - 次のいずれかを選択します。
「両方」「非マルチ通貨」「マルチ通貨」「両方」がデフォルトでセットされます。
マルチ通貨機能に非対応の場合は、変更不要です。
- 表示項目の末尾に追加する場合
- ここでは例として、次のように設定し、[保存]ボタンをクリックします。
Point(2) 当該項目のAPI参照名は、設定の「ホーム」画面から[オブジェクトマネージャ]タブ>[{オブジェクト名}]リンク>[項目とリレーション]をクリックし、クイック検索で項目の表示ラベルを検索すると確認できます。
「納品明細」にある「納品明細番号」のAPI参照名は、上記のように確認します。 - 「【請求一括作成】絞込条件項目設定の詳細」画面が表示されます。
「請求一括作成」画面の「絞込条件」に項目を追加する手順は完了です。
引き続き「請求一括作成」画面を開き、「絞込条件」を確認します。 - 画面左上の[
]をクリックし、プルダウンメニューを開きます。
- 検索キーに「請求一括」と入力後、下に表示される[請求一括作成]リンクをクリックし、「請求一括作成」画面を開きます。
参照:手順7~8の詳細は、「ソアスク ユーザガイド」を参照してください。
- 「請求一括作成」画面の「絞込条件」を見ます。
「絞込条件」の末尾に「納品明細番号」が追加・表示されていることが確認できます。
NEXT > ソアスク設定画面「カスタムメタデータのセクション【その他】」