Lightningコンポーネント「soascTimeLineComponent」を詳細画面に配置します。
Lightningコンポーネントを配置する場所は、各詳細画面の中から任意に選択することができます。
ここでは例として、「商談」の詳細画面に配置する手順を説明します。
「契約管理」「取引先」の場合も、同様の手順で配置することができます。
■ 共通手順1(変更データキャプチャの設定)
- 「商談」に別のコンポーネントを配置済みの場合は、不要な設定です。
参照:設定が必要な場合は、次の記事を参照してください。
商談・販売の設定「Lightningコンポーネントの配置(商談)」>「■ 共通手順1(変更データキャプチャの設定)」
- 対象が「契約管理」で、かつ別のコンポーネントを配置済みの場合は、不要な設定です。
参照:設定が必要な場合は、次の記事を参照してください。
補足:階層内明細並び替えコンポーネントの追加
「Lightningコンポーネントの配置(階層内明細並び替え)」>「■ 共通手順1(変更データキャプチャの設定)」
- 対象が「取引先」の場合は、必要な設定です。
階層内明細並び替えコンポーネントの追加「Lightningコンポーネントの配置(階層内明細並び替え)」>「■ 共通手順1(変更データキャプチャの設定)」で、エンティティ「取引先 (Account)」を「選択されたエンティティ」に移動してください。
■ 共通手順2(Lightningアプリケーションビルダーの表示)
参照:次の記事を参照してください。
商談・販売の設定「Lightningコンポーネントの配置(商談)」>「■ 共通手順2(Lightningアプリケーションビルダーの表示)」
「契約管理」「取引先」の場合は、次の手順で進めます。
- それぞれのタブから「最近参照したデータ」画面 を開きます。
-
いずれかのレコードの[{契約名}]リンクまたは[{取引先名}]リンクをクリックし、詳細画面を開きます。
以降の手順は、「商談」の場合と同様です。
■ 詳細画面への配置
- 画面左にある「コンポーネント」の一覧を下にスクロールし、「カスタム・管理」を表示させます。
- 「カスタム・管理」から「soascTimeLineComponent」を選択し、ドラッグ&ドロップで詳細画面に配置します。
ここでは例として、画面中央付近に配置します。
「戦略フローのAPI参照名」を除き、コンポーネントの各プロパティにはデフォルト値が設定されています。
参照:設定を変更する場合は、次の記事を参照してください。
補足:タイムライン・コンポーネントの追加「コンポーネントの概要(タイムライン)」 - 画面右上の[保存]ボタンをクリックします。
- 有効化の処理を行います(各オブジェクトで初回のみです)。
参照:「商談」に別のLightningコンポーネントを配置する場合と同様です。次の記事を参照してください。
商談・販売の設定「Lightningコンポーネントの配置(商談)」>「■ 関連リストへの配置」手順4~7
- 画面左上の[←]ボタンをクリックします。
- 「商談」の詳細画面に戻ります。配置したコンポーネントが詳細画面に表示されていることが確認できます。
詳細画面への配置は完了です。
■ 配置後のタイムライン
- タイムラインのイメージ例
上記では、「商談」の戦略フローが設定されています。 - [すべて展開]
クリックするとすべてのイベントの詳細が展開されます。
1つずつ展開する場合は、各イベントの[>]をクリックしてください。
- [すべて折りたたむ]
クリックするとすべてのイベントの詳細が折りたたまれます。
[すべて展開]をクリックすると、表示されます。
- [
]
クリックすると、次のように「商談」のフィルタ条件が表示されます。
デフォルトですべてが表示されるように設定されています。
NEXT > 補足:仮受注機能について「仮受注機能を使用するための設定」