「取引先」に紐づけて、「取引先責任者」を新規登録します。
- 「取引先」詳細画面の[関連]タブで「取引先責任者」の[新規]ボタンをクリックします。
- 「新規取引先責任者」画面が表示されます。
「取引先責任者情報」の「姓」を入力します。必要に応じて他の項目も入力します。
「取引先」に「電話」「Fax」「住所情報」などが設定されている場合は、「取引先責任者」に引き継がれます。
項目名 入力
必須説明 電話 - 取引先責任者の職場の電話番号を入力します。
紐づく「取引先」の「電話」がデフォルトでセットされます。
敬称 - 次のいずれかを選択します。
「Mr.」「Ms.」「Mrs.」「Dr.」「Prof.」自宅電話 - 取引先責任者の自宅の電話番号を入力します。 姓 ○ 取引先責任者の姓を入力します。 名 - 取引先責任者の名を入力します。 取引先名 - 当レコードを紐づける「取引先」の「取引先名」がデフォルトでセットされます。 携帯 - 取引先責任者の携帯の電話番号を入力します。 役職 - 取引先責任者の役職を入力します。 その他の電話 - 上記以外に連絡先がある場合は、その連絡先の電話番号を入力します。 部署 - 取引先責任者が所属する部署を入力します。 Fax - 取引先責任者の職場のFax番号を入力します。
紐づく「取引先」の「Fax」がデフォルトでセットされます。
誕生日 - 取引先責任者の誕生日を入力します。 メール - 取引先責任者のメールアドレスを入力します。 上司 - 取引先責任者の上司を選択します。
上司もオブジェクト「取引先責任者」に登録する必要があります。
アシスタント - 取引先責任者にアシスタントがいる場合は、アシスタント名を入力します。 リードソース - Sales Cloudでリードを使用している場合は、次のいずれかを選択します。
「Web」「Phone Inquiry」「Partner Referral」「Purchased List」「Other」参照:リードの詳細は、次のSalesforceヘルプを参照してください。
リードアシスタント電話 - 取引先責任者にアシスタントがいる場合は、アシスタントの電話番号を入力します。 - 必要に応じて「住所情報」を入力します。
項目名 入力
必須説明 住所(郵送先) 国(郵送先) - 取引先責任者の職場住所の国名を入力します。
紐づける「取引先」の「国(請求先)」がデフォルトでセットされます。
郵便番号(郵送先) - 取引先責任者の職場住所の郵便番号を入力します。
紐づける「取引先」の「郵便番号(請求先)」がデフォルトでセットされます。
都道府県(郵送先) - 取引先責任者の職場住所の都道府県名を入力します。
紐づける「取引先」の「都道府県(請求先)」がデフォルトでセットされます。
市区郡(郵送先) - 取引先責任者の職場住所の市区郡名を入力します。
紐づける「取引先」の「市区郡(請求先)」がデフォルトでセットされます。
町名・番地(郵送先) - 取引先責任者の職場住所の町名・番地を入力します。
紐づける「取引先」の「町名・番地(請求先)」がデフォルトでセットされます。
住所(その他) 国(その他) - 画面左の郵送先以外に住所がある場合は、国名を入力します。 郵便番号(その他) - 画面左の郵送先以外に住所がある場合は、郵便番号を入力します。 都道府県(その他) - 画面左の郵送先以外に住所がある場合は、都道府県名を入力します。 市区郡(その他) - 画面左の郵送先以外に住所がある場合は、市区郡名を入力します。 町名・番地(その他) - 画面左の郵送先以外に住所がある場合は、町名・番地を入力します。 - 必要に応じて「追加情報」を入力します。
項目名 入力
必須説明 Languages - 使用する言語を入力します。 Level - 次のいずれかを選択します。
「Secondary」「Tertiary」「Primary」参照:Levelの詳細は、次のSalesforce社ドキュメントを参照してください。
取引先責任者の読み込み - 必要に応じて「詳細情報」を入力します。[保存]ボタンをクリックします。
「取引先責任者」の登録は完了です。
項目名 入力
必須説明 説明 - 取引先責任者に関する説明を入力します。
Point(1) 「受注」「納品」「請求」の詳細画面右上にあるアクション[新規取引先責任者]をクリックして登録することもできますが、基本情報のみの簡易登録となります。
「取引先」に紐づけて登録するため、上記画面の「取引先名」で対象取引先を選択してください。
NEXT > マスタの設定「パートナーグループの作成」