Lightningコンポーネント「soascOpportunityDetails」を「販売」の詳細画面に配置します。
Lightningコンポーネントを配置する場所は、「販売」の詳細画面の中から任意に選択することができます。
■ 共通手順1(変更データキャプチャの設定)
- 画面右上の[
]>[設定]をクリックします。
- 設定の「ホーム」画面が表示されます。 サイドバーの「プラットフォームツール」で[インテグレーション]>[変更データキャプチャ]をクリックします。
- 「変更データキャプチャ」画面が表示されます。
「使用可能なエンティティ」で対象を絞り込み、「選択されたエンティティ」に移動させます。 - 検索キーに「sales__c」と入力し、「販売 (Appsfs_Sales__C)」を選択(クリック)します。
日本語での検索は無効です。検索キーは、必ず英語で入力してください。 - [▶]をクリックします。「販売 (Appsfs_Sales__C)」が「選択されたエンティティ」に移動します。
[保存]ボタンをクリックします。共通手順1は完了です。
Point(1) 共通手順1(変更データキャプチャの設定)は、初回のみ必要な手順です。
2回目以降の「Lightningコンポーネントの配置」では、共通手順2から実施してください。
■ 共通手順2(Lightningアプリケーションビルダーの表示)
- soasc Subscriptionの初期画面を開きます。
- [{販売番号}]リンクをクリックします。
ここでは例として、件名「販売_LC配置用」の[{販売番号}]リンクをクリックします。
Point(2) - 「販売」レコードが登録されていれば、どのレコードを選択しても構いません。
- 上記画面にレコードが1件も表示されない場合は、[最近参照したデータ ▼]>[All Sales]をクリックして登録されているレコードがないか確認してください。
- 「販売」レコードが1件も登録されていない場合は、Lightningアプリケーションビルダーを表示するためのレコードを1件登録してください。必須項目の設定をしただけのダミーレコードで構いません。
- 「販売」レコードが登録されていれば、どのレコードを選択しても構いません。
- 件名「販売_LC配置用」の詳細画面が表示されます。画面右上の[
]>[ページを編集]をクリックします。
- Lightningアプリケーションビルダーが表示されます。共通手順2は完了です。
Point(3) - Lightningアプリケーションビルダーでは、ブラウザのサイズを最大にして作業することをお勧めします。
ブラウザのサイズが小さいと、サイズに合わせて作業エリアも縮小されてしまうためです。
- 吹き出しが表示される場合は、作業エリアと重なってしまうため、いったん閉じてください。
参照:関連リストへの配置手順は、「商談」の詳細画面と同様です。次の記事を参照してください。
商談・販売の設定「Lightningコンポーネントの配置(商談)」>「■ 関連リストへの配置」
参照:タブの中への配置手順は、「商談」の詳細画面と同様です。次の記事を参照してください。
商談・販売の設定「Lightningコンポーネントの配置(商談)」>「■ タブの中への配置(タブを追加して配置)」 - Lightningアプリケーションビルダーでは、ブラウザのサイズを最大にして作業することをお勧めします。
NEXT > 商談・販売の設定「関連リストのボタンを非表示にする(商談・販売)」